toggle
2025-06-13

【Cine@nagoya’s Choice】映画『フロントライン』(6/13公開)報道では伝えられなかった船内の様子が目の前に


6月13日(金)より公開の映画『フロントライン』は2020年に横浜港に停泊した豪華客船ダイヤモンド・プリンセス号の船内で発生した新型コロナウイルスの集団感染に対応することになった人々の約20日間を、事実に基づいて描いた作品です。小栗旬さんが主演し、松坂桃李さん、池松壮亮さん、窪塚洋介さんら実力派俳優が揃い、最前線に立たされた災害派遣医療チーム(DMAT)、厚生労働省、そして現場の乗員たちとその様子を取材するテレビ局員の葛藤と奮闘が描かれます。実際に対応に当たった人々に取材し、実際の船内の様子や出来事などをリアルに描写した本作は混乱の渦中で立場の違う人たちが苦悩しながらも人命を最優先に行動するが映し出されています。

【Cine@nagoya’s Choice】では劇場公開されるたくさんの映画の中からおススメの映画を選んで紹介、さらに心に残ったシーンやお芝居をひとつだけ選んで紹介します。

当時の気持ちに引き戻される映像と知りたかった船内の様子がスクリーンに

映画『フロントライン』は2020年2月3日に横浜港へ入港た大型豪華客船ダイヤモンド・プリンセス号の船内で起きた日本で初となる新型コロナウイルスの集団感染に最前線で立ち向かった災害派遣医療チーム「DMAT(ディーマット)」に焦点を当てた、事実に基づく作品です。実際の関係者への綿密な取材を元に作られていて、緊迫した状況の中で目の前の命に懸命に向き合う人々の姿を丁寧に描き、未曽有の危機に直面した人々の“決断”と“希望”を描いた、必見の一作です。

大規模災害などの救助に必要な訓練を受けたボランティア的組織「DMAT」にとって、未知のウイルスに対応するのは初めてのことで、訓練経験の無い彼らがどうやって危機的状況を乗り越えたのか、事実に基づくその勇姿をオリジナル脚本で映し出しています。主演の小栗旬さんが災害派遣医療チーム(DMAT)の指揮官を演じ、松坂桃李さんが厚生労働省から派遣され、現場と本省の調整に奔走する官僚役で出演しています。窪塚洋介さんは船内でDMATの実働部隊を取りまとめ、現場の様子を肌で感じならが船外の本部との調整をする役柄で、池松壮亮さんは船内で直接患者と向き合う若手医師役です。医療チームの奮闘だけでなく、桜井ユキさん演じるTV 記者が船内の状況をリアルタイムで報道しようとし、報道のあり方に疑問を感じて葛藤する姿も描かれています。

映画『フロントライン』の冒頭5分の映像が公開されていますが、映画を観ているとすぐに当時の気持ちに引き戻されます。2020年2月当時、日本中の多くの人がニュース番組などで横浜港に停泊したダイヤモンド・プリンセス号の映像を見ていたと思います。船内の様子や感染者の状況、どんなウイルスなのか、今後、感染が日本に広がるのかなど、わからないこと多くあることが不安をあおり、ニュースやSNSで少しでも情報を得ようとした結果、様々な情報に気持ちが振り回されてしまったことを思い出しました。

〈関連記事〉

「興味が尽きない人物像です」映画『人間失格 太宰治と3人の女たち』名古屋舞台挨拶に小栗旬さん、蜷川実花監督が登壇

名古屋・熱田神宮がハイパワースポットに!?小栗旬さんと菅田将暉さんが映画『銀魂2』大ヒット祈願!

「救える命を救う」志を同じくする者たちの絆

映画『フロントライン』では様々な立場にある登場人物が全ての人の要望に応えることができない中で、優先順位を考えつつも、その時、自分がなすべきことをしています。それぞれの登場人物が問題に直面し、どうすればよいのか葛藤し、判断して行動します。閉ざされた船内における命の危機はコロナの感染だけではありません。感染の有無に振り回されるのではなく「救える命を救う」という目標に向けて行動する人々の中で、特に窪塚さん演じる仙道が自分の考えを曲げることなく、まっすぐに突き進む姿には痺れました。

また、本作には愛知県岡崎市にある藤田医科大学 岡崎医療センターが実名で登場します。映画『フロントライン』の後半には、新型コロナの無症状病原体保有者および同行者(濃厚接触者)を横浜から愛知に移送し、藤田医科大学が受け入れる様子も描かれています。愛知県出身の滝藤賢一さんが藤田医科大学 岡崎医療センターの医師役で出演しています。

【Cine@nagoya’s Choice】として、映画『フロントライン』を観て心に残ったシーンやお芝居をひとつだけ選んで紹介します。129分間、全編を通して緊迫したシーンが続き、それぞれの俳優たちの素晴らしいお芝居がたくさんあります。医療従事者が目の前の命と懸命に向き合う姿には感謝の気持ちが溢れ、乗客や乗員が置かれた状況に心が痛み、医療従事者やその家族に対する偏見や差別など、当時の世間の空気感などを思い出し、苦しい気持ちにもなりました。

心に残るシーンが多くある中で、ひとつだけを選ぶとすれば、横浜から愛知への移送を担当した池松さん演じる医師の真田と滝藤さん演じる藤田医科大学 岡崎医療センターの医師が、搬送が落ち着いたところで2人で缶コーヒーを飲むシーンを挙げたいと思います。映画を観ながらコロナ禍当時の気持ちがフラッシュバックしていた中で、これでようやく落ち着くのだとホッとした気持ちと重なって、2人の間に絆が生まれる瞬間が垣間見えたのが、この先の希望のように感じられました。

〈関連記事〉

窪塚洋介さん、豊田利晃監督が観客たちと濃密トーク!映画『全員切腹』公開記念 名古屋センチュリ―シネマで舞台挨拶

滝藤賢一さん初主演映画『ひみつのなっちゃん。』名古屋舞台挨拶に松原智恵子さん・永田薫さん、アンジェリカさんなど愛知・岐阜ゆかりの出演者が勢ぞろい

「ヤクザチームが羨ましかった」映画『孤狼の血 LEVEL2』滝藤賢一さんに名古屋でインタビュー

「‟変な声”は怒られました」映画『ちょっと思い出しただけ』松居大悟監督と池松壮亮さんにインタビュー

作品概要

映画『フロントライン』

2025年6月13日(金)ミッドランドスクエアシネマほかにて公開

監督:関根光才

脚本:増本淳

出演:小栗旬、松坂桃李、池松壮亮、森七菜、桜井ユキ、美村里江、吹越満、光石研、滝藤賢一、窪塚洋介

配給:ワーナー・ブラザース映画

© 2025「フロントライン」製作委員会


関連記事